ラーメン
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ラーメン屋 チキンヌードル さん。僕にはつけれない店名だなと感じます。直球ど真ん中すぎないですか?でも不思議とだんだん馴染んでいくんです…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 麵屋 武一 さん。2022年6月8日オープン。先にレセプションでお邪魔しました。ラーメン店 罪なきらぁ麺 と入り口は一緒で、奥側にあります。 ▼店…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは はりがね 舟入本町店 さん。2022年6月1日移転オープン。以前は焼肉店だった場所に出来ました。 ▼店内の様子です。お客さんが向き合うようにカウ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 仙八来々軒 さん。30代後半以上のラーメン好き、もしくは呉市民ならご存じかと思います。仙八と言えば、呉を代表するラーメン店でしたが閉店。店…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ラーメンファクトリー さん。2022年5月20日にオープンしたばかりのラーメン屋さんです。岩国市から移転してきたようですよ。すき家とファミマを…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 尾道ラーメン 東珍康 さん。トンチンカンと読みます。2022年5月20日オープン。尾道市で人気のラーメン店が広島市に上陸しました。 電車通り沿い…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 極とんラーメン イオンモール広島祇園店 さん。福山市を中心に展開しているラーメン屋さんで、広島市に出来るのはおそらく初めてじゃないでしょ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは チキンオブロック さん。2021年4月10日オープン。土橋駅の近くにある焼鳥屋さんです。 ランチ営業もやっているようでお邪魔しました。ラーメン中…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回は山陰旅をお届けします。最初にランチでお邪魔したのが 出雲そば きがる さん。松江城からなら徒歩圏内かと思います。着いたのは14時過ぎでしたが、日曜とあ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは りょう二郎 川内店 さん。二郎系のラーメン屋さんです。近くにラーメン店だけでも数店舗あるくらい、飲食店には困らないエリアです。 ▼お店に入…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 麺や 句來夢 さん。ラーメン屋さんです。2022年3月8日オープン。ダイキの五日市店を目指して行くと間違いないです。 駐車場もしっかりありました…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 麺屋台 横綱家 さん。夜遅くまで営業しているからいつでも行けるとストックしていたお店で、結果的に数年経ってしまいました。 券売機がありまし…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ドラゴンヌードル さん。ラーメン屋さんです。初めて来た土地勘の薄いエリアです。駐車場もあるみたいなんですけど、詳しくは分からなかったです…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは めん 呼白 さん。ラーメン屋さんです。2021年12月2日オープン。オープンしてからすぐSNSを賑わせて、30分から1時間待ちは当たり前みたいな感じで…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ラーメン 幸一郎 さん。2022年2月1日オープン。二郎系のラーメン屋さんです。 中央通り沿いにあるラーメン横丁七福神にあります。もしかしたら、…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 貝と牛の中華そば うみ虎 さん。立町にあるラーメン店 麺匠 やま虎 のセカンドブランドになるそう。やま虎は二郎系ですが、こちらは違うようです…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 高砂屋 さん。横川駅の近くにあるラーメン屋さんです。横川のガード下の目の前にあるので、見たことある方多いと思います。夜営業のみなのでなか…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 二代目もんごい亭 広島駅前店 さん。広島駅から近くにあります。お店のインスタ見たら、2021年で13年になるそうですよ。そんなに長く営業している…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 魁力屋 イオンモール広島府中店 さん。フードコートにあるラーメン屋です。写真はちょっとぼかしてます。2021年12月15日オープン。年末の日曜で人…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 明昌飯店 薬研堀店 さん。中華料理のお店です。2021年7月オープン。ラーメン横丁七福神から移転してきたようです。 ▼メニューです。豊富なメニュー、価格はリーズナブルですね。▼ザーサイ(38…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 横浜家系ラーメン 今村家 さん。2021年12月6日オープン。以前はちからがあった場所ですね。 お店に入るとすぐ右側に券売機があります。この日はオープン価格で500円でした。ご飯(100円)はセ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 3坪商店 さん。ラーメン屋さんです。店名の通り3坪なのかな。小さなお店です。 カウンター4席のみです。人がいたら後ろ通り抜けれないくらい、めっちゃ狭いです。▼メニューです。ラーメンよ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 大胡商店 さん。ラーメン屋さんです。2021年8月8日オープン。朝営業も始めたと知り、朝ラーしたくてお邪魔しました。 場所は分かりにくいので、アイスモナカで有名な からさわ からだと分か…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 亜鶏 さん。東南アジア料理が味わえると知りお邪魔しました。市電を降りてすぐ、3歩くらいで行けそうな距離です。下り限定ですけど、ホント目の前です。 『ラーメン カオマンガイ ソーキライ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは らーめん がらく さん。以前は白島キューガーデンにあったラーメン屋さんですね。現在はじぞう通りにあります。 ▼メニューです。お得そうだし、お昼のランチセットにしよう。ラーメンは3種類…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 尾道ラーメン ベッチャー さん。尾道駅からもわりと近めのラーメン屋さんです。尾道に来た日がたまたまベッチャー祭りで、それならラーメンもベッチャーにしようかとチョイスしました。単純…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 花いちもんめ 中新地店 さん。飲んだ〆ラーメンとしてたまに来ています。今回はだいぶ久しぶりになりましたね。 ビルの1階奥にあります。近くに本店がありますが、こっちの方がお気に入り。…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 罪なきらぁ麺 さん。 本日《2021年10月21日》オープンのラーメン屋さんです。レセプションでお先にお邪魔しました。ブルーシートで覆われていたため、外観の写真はなしです。 ▼メニューです…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 和田党 THE OUTLETS HIROSHIMA さん。和田党と言えば豚骨ですが、コチラの店舗では醤油豚骨が基本になっているようです。 ▼メニューです。今ふっと見ると、煮玉子がお高いですね。個人的につ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 中華そば 三つ菜 さん。エキキタにある みちまる というラーメン店の姉妹店と聞いています。2021年10月4日オープン。東区役所の裏側にあります。 朝の6時半からラーメンが食べれると知り、お…