廿日市
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは Spice 5109 さん。2023年4月18日オープン。スパイス料理とカレーのお店です。阿品駅から少し上がった所に出来ました。駐車場は店前にあ…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 広島ラーメン 椛 宮島口本店 さん。宮島口にある観光商業施設の etto の2階にあるラーメン屋さんです。▼メニューです。広島ラーメン、汁…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは CACAOCAT ゆめタウン廿日市店 さん。2022年10月20日オープン。メンドイン北海道のプレミアムチョコレートのカカオキャットと、シンガポ…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは cafe flowry さん。2022年9月28日にオープンしたばかりのカフェです。 ショッピングモールでいいのかな。その敷地内にあります。オープ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは cafe Rob 広島宮島口店 さん。2022年9月19日オープン予定、中四国に初出店のカフェです。台湾パンケーキとタピオカドリンクを中心に提供するよう…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。久しぶりに宮島にお邪魔しました。 今回紹介するのは ぎゃらりぃ宮郷 さん。 表参道商店街から1本山側の町家通りにあります。古民家を再利用しているので、外観か…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは やまだ屋 宮島本店 さん。改装した姿を見るのは初めてです。調べてみると2018年3月から工事が始まり、2020年12月にリニューアルオープン。売り場…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。久しぶりに宮島にやってきました。今回紹介するのは 喫茶しま さん。喫茶店ですがパンなども販売しています。蔓延防止の期間なのでテイクアウトのみでした。弥山に…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは HIGHWAY OUTDOOR PARK 宮島 さん。アウトドアショップと焼き芋カフェのお店です。2021年11月30日オープン。下りの宮島SAに出来ました。広島から…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは SUZU洋菓子店 さん。2022年1月8日オープン。広電の宮内駅の近くに出来ました。この辺りはあまり土地勘ないけど、駐車場も3台分ありますし、ナビ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 米長 さん。コメチョウと読むようです。2020年6月オープンのお蕎麦屋さん。一軒家を改装したようです。 実は母の実家が近くにあり、ここは馴染みのある土地。岩船の水はよく飲んでました。こ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 大和珈琲 ゆめタウン廿日市店 さん。2020年7月オープン。大和からピンとくるかもですが、呉発祥の喫茶店です。 店内の写真は撮ってないのですが、テーブル席に仕切りがしっかりしてありまし…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは おいちゃんち さん。定食屋さんです。 人気店なので待つのは嫌だなと開店早々に向かいました。着いたのは11時10分頃、開店すぐなのに駐車場が残り1台分でした。危なかったです。場所は廿日市…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは シアトルズベストコーヒー ゆめタウン廿日市店 さん。ゆめタウン廿日市店にあるカフェです。入り口手前でまずお会計するようです。右側の人がいるところ。▼メニューです。エッグベネディクト…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 暁輔バーガー さん。 あきすけ と読むみたい。2020年12月オープンしたばかりのハンバーガー屋さんです。店内で食べれると思って行ってみると、この時はまだテイクアウトのみでした。 市…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 寿屋珈琲 宮内店 さん。広島の珈琲メーカーの喫茶店です。駐車場は6台ありました。▼店内の様子です。思った以上に広かったです。▼メニューです。サンドイッチが美味しそうなんですけどね。今…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは kitchen&drink yuba さん。2020年6月オープンのお店です。宮島から広島方面に向かうバイパス手前にあります。注意してないと、通り過ぎること必至です。▼店内の様子です。オシャレなカウンタ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 昭和カフェ さん。フェリー乗り場から徒歩2分くらいの距離にあるお店です。フェリー乗り場まで近いので時間つぶしと、身体冷やしにいいかなとお邪魔しました。▼店内の様子です。カウンター7…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは あなごめし和田 さん。ミシュランにも紹介されている、あなごめし専門店です。 商店街からジェラート屋さんを目印に曲がるといいですよ。曲がってまっすぐ突き当りにあります。▼メニューです…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 古今果anco さん。もみじ饅頭メーカーとして有名な 藤い屋 の伝統のあんづくりをいかし、あんをさらに美味しく食べてほしいと誕生したそうです。白くオシャレな外観は商店街の中で目立ちます…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ミヤジマコーヒー さん。商店街にあるオシャレなカフェです。▼目に入った看板がコチラ。やや、美味しそうじゃないですか。▼店内の様子です。入ってすぐ注文し会計するパターンです。料理は席…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 博多屋 さん。宮島の老舗和菓子店です。商店街にあります。▼店内の様子です。その場で買ったものを食べれるお店です。海側までイートインスペースがあるので、席数も多かったです。▼今回の目…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは みやじま食堂 さん。商店街にあって、外観が目立ちます。▼店内の様子です。2階もあるみたいです。▼メニューです。▼穴子天丼(1540円)違う天ぷら屋さんに行ったら閉まってて、閉店したのかも。…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ぺったらぽったら本舗 さん。宮島での食べ歩きグルメとして有名なお店です。▼メニューです。宮島のダブルエース的メニュー、穴子と牡蠣です。▼牡蠣(390円)サイズは思ったよりも小さめ、いな…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 岩村もみじ屋 さん。明治37年ごろに宮島の老舗旅館の 岩惣 の女将が考案製造されたのがコチラのもみじ饅頭の始まりとされています。商店街からは少し離れていますが、いつも人が多いですね。…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは プリムベェール さん。フルーツジュースのお店です。表参道商店街を歩くと見つかります。▼メニューです。しそジュースは珍しいかも。フルーツの中で異彩を放ちますね。ライスバーガーも販売…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) ですコロナでの影響が大きい観光地を応援しようと、まずは宮島にやってきました今回紹介するのは サラスヴァティ さん、宮島で自家焙煎珈琲を供するカフェです。観光ガイドブックなどでもよく紹介されていて、宮島を…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) ですコロナでの影響が大きい観光地を応援しようと、まずは宮島にやってきました今回紹介するのは ジェラテリア バッカーノ さん、ジェラート専門店です。素材にこだわり、保存料や着色料は不使用とのことです。店内…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です今回紹介するのは ふじたや さん、穴子料理のお店です。1902年創業の老舗で、100~120gの天然穴子を使用しているそうです待合室があるほど、通常だと待つことが多いみたいです。コロナの影響でお店のほとんどが…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) ですコロナでのダメージが大きい観光地を応援しようと、宮島にやってきました今回紹介するのは 紅葉堂 本店 さん、1912年創業の和菓子店です。揚げもみじ を生んだお店として有名で、今でも宮島グルメの絶対的エース…