蕎麦
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 一福 ラクア緑井店 さん。お蕎麦屋さんです。天満屋時代は3階にありましたが、ラクア緑井になってから10月に1階に移動しました。左側に…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 孤独のグル米 さん。2022年12月21日オープン。銀シャリをメインにしたお店で、場所は かに道楽 の隣になります。▼先日に先行オープンし…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ラー油蕎麦 IPPIN さん。ラー油蕎麦のお店で、2022年9月21日にオープン。以前は理容院だった場所にできました。メニューはラー油蕎麦の…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ヨリミチ さん。2022年11月1日、立ち食いうどんと蕎麦のお店がオープンしました。イエスタディー の下と言えば、広島市民ならだいたい分…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。 百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。 今回紹介するのは 信州そば 小木曽屋八兵衛 さん。2022年7月1日オープンの蕎麦屋さんです。フジグラン広島のフードコートに出来ました。どうやら開店前…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回は福山市にやってきました。今回紹介するのは 蕎麦と河内鴨料理の店 Sarrasin さん。中央公園の近くにあります。食べログの そば百名店2022 に広島県から唯一…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは そば切り一徹 さん。フジグラン広島から横断歩道を渡った所にあります。ランチ営業のみ、そして週4日のみ営業のようです。行く際は曜日のチェッ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 一福 緑井天満屋店 さん。出雲蕎麦のお店です。緑井の天満屋が閉店する前にとお邪魔しました。 平日の13時前に来たのですが満席でした。ボードに…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回は山陰旅をお届けします。最初にランチでお邪魔したのが 出雲そば きがる さん。松江城からなら徒歩圏内かと思います。着いたのは14時過ぎでしたが、日曜とあ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 一福 そごう広島店 さん。そごう広島の地下2階にあります。デパ地下って意外と食べるとこあるんですよね。通路に面したカウンター席。そして、席…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 鴨と蕎麦 伝助 さん。お蕎麦屋さんです。2021年12月4日オープン。横川にある 炭火と魚菜 伝助 、紙屋町にある 料理屋 一汁 などをやっているお店…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 甑庵 観音店 さん。こしきあんと読むようです。このお店の右側に建物沿いと、道路向かいに駐車場があります。計7台分かな。 ▼店内の様子です。テ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 瓦そば・お食事処 英 さん。山口県名物の瓦そばが味わえるお店です。舟入病院の近くにあります。この通りは意外と飲食店多いんですよね。ラーメ…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ふくの緒 さん。お蕎麦屋さんです。2021年9月28日オープン。オープン当初は29食限定でスタートすると告知していたので、売り切れは嫌なので開店…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 米長 さん。コメチョウと読むようです。2020年6月オープンのお蕎麦屋さん。一軒家を改装したようです。 実は母の実家が近くにあり、ここは馴染みのある土地。岩船の水はよく飲んでました。こ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 蕎麦処てっぽう さん。お蕎麦屋さんです。鉄砲町にあるからテッポウなのかな。〇〇食堂みたいに。2021年9月28日オープン。ミスタードーナツの正面辺りに出来ました。 ▼メニューです。ざるそ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 十割そば 豊月庵 さん。2021年8月にオープンしたようです。 お店に入るとまず注文して会計するシステムです。なので、店前に置いてあるメニューを見ておくのがベターです。▼店内の様子です。…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 板蕎麦 香り家 広島大手町店 さん。いつも行列が出来ている印象の人気のお蕎麦屋さんです。開店してすぐだったので、すんなり入れました。 ▼メニューです。悩みそうだから、外に置いてあるメ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは そば処 とんぼ 平和公園店 さん。2021年4月オープン。広島つけ麺で有名な ばくだん屋 の系列になります。 店頭で天ぷらもみじが買えるようです。平和公園近くなので、観光客がついで寄りでき…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 唐魂 横川店 さん。とうこんと読むようです。横川駅から寺町寄りにあります。塩焼肉と辛い鍋が楽しめるようです。 昼はラー油蕎麦を提供しています。▼ランチのメニューです。ラー油蕎麦のみ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 典座 さん。和食のお店です。ランチでは蕎麦がいただけるようで、お邪魔しました。じぞう通りにあります。 ▼店内の様子です。L字のカウンターは約7席。窓際のテーブルは9席ありました。▼メニ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは そば処 とんぼ 横川店 さん。2021年1月オープンのお蕎麦屋さんです。広島つけ麺でお馴染みのばくだん屋の系列ブランドになります。西条、宮島、八木、と続き4店舗目になります。JR横川駅の高…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 生粉 手打ちそば 結喜庵 さん。蕎麦屋さんです。わりと遅めまでランチしていたので、お邪魔しました。幟町の交番の近くにあります。▼店内の様子です。奥には座敷席もありました。▼メニューの…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ずる屋六郎 さん。2019年1月にオープンした蕎麦屋さんです。白島の電停の近く。ファミリーマートの隣にあります。場所的に意外だったんですけど、駐車場もありました。▼店内の様子です。食券…
こんにちは、百鬼丸もどきです。今回紹介するのは 辣蕎麦 サンモール店 さん、蕎麦屋です。店名からも分かるように辛い蕎麦が楽しめます。店内はテーブル36席、思った以上に広かったですメニューです隣にある麻辣さんは系列店、なのでそのメニューも注文でき…
こんにちは、百鬼丸もどきです。今回紹介するのは そば酒肴 拓 さんです。蕎麦が食べたいなと検索して見つけたお店です。カウンター7席、座敷が12席ありました。メニューです▼とろろそば(900円)にしんorとろろで悩んだんですけど、京都じゃないしとろろにし…
こんにちは、百鬼丸もどきです。今回紹介するのは そば庄出雲 大町店 さん、蕎麦屋です。ユニクロの手前にある大きなお店で、アストラムライン沿いを走れば見たことあるはずです。駐車場も広いのですが、店内も広かった。そこらのファミレスよりも席数あるん…
こんにちは、百鬼丸もどきです。今回紹介するのは 手打ち蕎麦 そば鴻 さんです。国産のそば粉を使い、毎朝手打ち。他の食材も尾道産や国産にこだわって仕入れているそうです。場所は閉店が決まった『朱華園』さんの目の前にあります。店内はテーブル12席の小…
老舗の蕎麦屋さんです。夜遅くまで営業しているので、飲みの〆としても利用できます 年末の30日に年越し蕎麦感覚での訪問だったのですが、似たような方が多いのか23時過ぎでも満席に近い賑わいでしたよ メニューです ドリンクメニュー 食べ方も書いてありま…