佐伯区
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは CACAOCAT&Chocolate Origin ジアウトレット広島店 さん。2023年2月10日オープン。チョコレートのお店です。▼ゆめタウン廿日市にもありま…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは トルタイシーオ THE OUTLETS HIROSHIMA店 さん。2023年4月24日オープン、フルーツタルトのお店です。東海や関西中心に出張販売などで展…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは companion plants さん。2021年10月にオープンしたパン屋さんです。オープンした時はすごい行列だったのですが、今はそんなことないです…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは CoCoRoBA さん。2022年11月7日オープン。米粉パンのお店です。チーズとチョコのみ乳が含まれているようですが、トッピング及び惣菜まで…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ありがとう さん。2023年3月1日オープンしたお店です。コイン通りから少し入った所にあります。焼きそばのお店なんですよ。全粒粉を使っ…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは SHIMAUMA BURGER ジアウトレット広島店 さん。2023年2月5日オープンのハンバーガーショップです。オープン日の昼にお邪魔したので、少し…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 㐂久好 THE OUTLETS HIROSHIMA店 さん。北海道グルメの十勝豚丼が味わえるお店です。店前にサンプルも置いてます。看板に幟もあるから悩…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは おばんざい ふれきしぃ さん。2022年9月21日オープン。無農薬の野菜を中心に使っているそうです。 隣にある焼き鳥屋さんが目印になりま…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。 今回紹介するのは パティスリー 楓 さん。2022年9月23日オープンしたばかりのケーキ屋さんです。 ナビに従って行くと目印を見つけます。駐車場は右側との…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。 百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。 今回紹介するのは シェリ さん。2022年9月28日オープン。焼き菓子、チョコ、ドライフラワーのお店です。 10年近く前はこの近くに住んでいたので、もっと…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは KISSA10 HACCO SANDOWICH さん。発酵のハッコウですね。2022年6月30日、ジアウトレット広島にオープンしました。 手前にもレジありますが、基本…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは カフェ風車 さん。ジアウトレット広島にあるカフェです。この店舗は新しめですが、今は無くなった広島駅ビルの店舗に行ったことある方は多いので…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 薬膳汁なし担担麺ハルキヨ さん。2022年6月10日移転オープンしました。場所をざっくり言うと、コイン通りのたこ焼き屋さんの裏側あたりです。 ▼…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは お芋の惑星 apollo さん。焼き芋や芋スイーツのお店です。芋は基本的に種子島産の安納もみじという品種を使っているそうです。2022年3月25日オー…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 麺や 句來夢 さん。ラーメン屋さんです。2022年3月8日オープン。ダイキの五日市店を目指して行くと間違いないです。 駐車場もしっかりありました…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは cafe&deli Terminal さん。2022年3月1日オープンのカフェです。エディオン五日市店の近くにあります。 ▼店内の様子です。物が少なくて、落ち着い…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは nuk nuk さん。ぬくぬくと読むようです。温かみを感じる名前ですね。2021年11月8日オープン。お弁当とお惣菜のお店です。一軒家を改装したようで…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは Boulangerie N. さん。西風新都にあるパン屋さんです。2021年11月18日オープン。HPを見ると店主の経歴が載っており、TVチャンピオンで優勝、人気…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは LILIANE さん。ケーキ屋さんです。2021年10月29日オープン。外観を正面から撮ったら鬼のように反射するので、斜めから撮ってます。 ▼店内の様子…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 喫茶 トゥルー さん。2021年10月8日オープンの喫茶店です。だいぶ前にポパイがあった所の近くです。ポパイありましたよねって話したら、次は病院…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 果実びより ドルチェリア ジアウトレット広島店 さん。フルーツパーラーです。通行人がいい感じに入って、パンフレットみたいな写真撮れた。2021年11月26日オープン。1週間前からソフトオー…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ミャンマー食堂 さん。五日市のコイン通りにあります。奥まっているので、気づかない人も多いかもしれませんね。 お店に入るとまず券売機があります。通常ですと、券売機で購入→店員さんに渡…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 和田党 THE OUTLETS HIROSHIMA さん。和田党と言えば豚骨ですが、コチラの店舗では醤油豚骨が基本になっているようです。 ▼メニューです。今ふっと見ると、煮玉子がお高いですね。個人的につ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 全国ご当地丼ぶり屋台 THE OUTLETS HIROSHIMA店 さん。全国の丼って謎なお店だなと思っていて、ジアウトレットのHPから店舗情報見ると、ぼてぢゅうグループとの表記。大阪の有名なお好み焼き…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 焼肉工房 匠 さん。昼はまぜそばを提供していると知りお邪魔しました。コイン通りにあります。通りから少しだけ入るので、見逃しやすいかも。伊予銀行を目印にするといいですね。 駐車場もあ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは バンコク食堂 バードマン さん。2021年6月オープン。五日市駅から徒歩5分くらいでしょうかね。 店内はカウンター席のみ、6席くらいでしょうか。開店してすぐ来たのですが、先客が2組。ギリギ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは クロル さん。ジアウトレット広島に、2021年8月6日オープン。韓国スイーツが楽しめるお店です。 ▼メニューです。次世代スイーツのクロッフル、種類豊富に楽しめます。ドリンクも何やらオシャ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは COCO-cafe さん。2021年7月1日にオープンしたカフェです。楽々園駅の近くに出来ました。 キッズスペースもあるようです。▼店内の様子です。奥は個室になっているようでしたね。▼メニューです…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 中華そば ヤマグチ さん。2020年8月にオープンしたラーメン屋さんです。楽々園駅の近くですね。 店内にお客さんがいたので写真はないですが、カウンター6席に、2名のテーブルが2卓(4席)。奥…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは タコハウス グテ さん。たこ焼きとカフェのお店とのことです。2021年5月28日オープン。新しいのに昔っぽいような独特な建物です。通り過ぎるだけの人にとっては気になる建物でしょうね。 ド…