立町
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 中華海鮮薬膳 トンフォン さん。ひろしま国際ホテル に入っている中華のお店です。 別のお店に行く予定でしたが、この看板メニューにやられまし…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 麵屋 武一 さん。2022年6月8日オープン。先にレセプションでお邪魔しました。ラーメン店 罪なきらぁ麺 と入り口は一緒で、奥側にあります。 ▼店…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 裏独釜法違反と炭 さん。2022年4月12日オープン。レセプションで先にお邪魔しました。この店名、聞き覚えあるなって方いらっしゃるかと思います…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは リゾート さん。1975年創業のお店なので、行ったことある方多いと思います。僕は初めてだったりします。 ▼ビルの3階にあります。両サイドに階段…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ネイキッド ドット さん。2021年11月18日オープンしたばかりのカフェです。20時過ぎに来たのですが、あまり主張ないので気を付けて見ないと分から…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは DOUBLE FLAT さん。フルーツ屋さんです。2021年12月4日にオープンしました。1年でこの周辺、だいぶ新店が出来ましたね。▼店内の様子です。入ってすぐフルーツサンドが並んでいます。見やすい…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは てっぱん 寅卯 立町店 さん。2021年5月オープンの立ち飲み屋さんです。 ▼2021年5月にランチでお邪魔した時 www.modokimaru.com 店前を通った時に気になりました。安くない?▼店内の様子です…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 罪なきらぁ麺 さん。 本日《2021年10月21日》オープンのラーメン屋さんです。レセプションでお先にお邪魔しました。ブルーシートで覆われていたため、外観の写真はなしです。 ▼メニューです…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 一人焼肉ウルフ さん。友人がもしかして ロンリーウルフ が店名の由来かなと言っていたが、あながち間違いではない気がしている。2021年9月12日オープン。一人焼肉のお店です。 ▼店内の様子…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ロシナンテ2世 さん。土日祝はランチ営業もしているようです。ちょうどランチする所を探していたのでお邪魔してみました。 入り口のドアを開けると更にドアがありました。重厚なドアの2連続…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは とろり天使のわらびもち 広島店 さん。2021年8月7日オープン予定、わらび餅のお店です。オープンする前にお邪魔させてもらいました。 ▼メニューです。わらび餅は和三盆とあずきの2種類ありま…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは チャーリー ドライブイン さん。LIFEMARKET HARBOR CLUB がプロデュースするハンバーガー屋さんで、夜はスタンドバーになるそうです。2021年7月18日オープン。ドライブインという店名ですが…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 韓国料理 アグンイ さん。ビルの4階にある韓国料理のお店です。辛い物が食べたいなとお邪魔しました。店内は約30席あり、広くて使いやすそうでした。カウンターもあるので一人使いもできそう…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは cocoffle さん。2021年7月2日オープン。英会話教室内にあるカフェです。 ▼店内の様子です。教室っぽさも少しある感じしますね。オシャレなカウンターもありました。▼メニューです。席に座っ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 天ぷらとワイン 小島 広島店 さん。2021年7月5日オープン。名古屋を中心に約10店舗を展開しているお店のようです。 ▼店内の様子です。スーファミのボタンのような椅子ですね。入り口が開いて…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは てっぱん 寅卯 立町店 さん。2021年5月11日オープン。立ち飲み屋です。ランチもやっていて、その時間はカウンターに椅子があって座れます。ランチでお邪魔しました。 ▼店内の様子です。 奥に…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 魚屋食堂 魚吉三平 さん。ラウンドワンの裏手、以前は蕎麦屋さんだったところです。 事前に仕入れた情報はなく、飛び込みで攻めてみました。▼店内の様子です。平日の昼のみ、お弁当も販売し…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 壽ゑ廣餃子 さん。2021年3月23日オープンの餃子屋さんです。レセプションでオープン前にお邪魔しました。以前はみよし食堂があった場所にできました。 ▼店内の様子です。全40席。カウンター…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは and soup さん。2021年2月オープンしたばかりのお店です。Paypayで払った時に気づいたのですが、イタリアン AJIKURA の系列のようですね。立町にある酔心の隣の隣くらいに出来ました。 お客…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは カープ鳥 中の棚スタジアム さん。メニューの名前がカープの選手名になっている焼鳥屋さんです。毎年入団退団で変わっていき、広島市民ならだいたい知っているお店になります。Woltでデリバ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ブル・ディル・マーレ さん。昼から飲めるお店と知り、いつかお邪魔しようと保存してました。立町にあります。あまり通る道ではないので、知らない方多いかも。 立町カヌレ が隣くらいにあり…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは ピソトレス さん。2020年9月にオープンしたお店です。Go To Eat 対象店なのでお邪魔しました。立町のフルーツショップ タマル の近く。 ちから の隣辺りにあります。3階にあるので目立たない…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは からあげ次郎 さん。2020年7月オープンの唐揚げ専門店です。2階にイートインスペースがあるので、その場で食べることも可能です。元は老舗焼肉店の 南大門 があった場所です。▼メニューです…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは フルーツショップてるや さん。68年続いた青果店を復活させたお店です。▼この看板が見えたので入ってみました。美味しいですよね。▼メニューです。バナナジュースが日本で大人気になっている…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは みよし食堂 さん。昭和感の残る大衆食堂です。 今日はどこで飲もうかなとブラブラ。たまたま目に入った看板が気になりました。なんだか良さそうな予感がする。と思い、飲み始めの1軒目にしま…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 黄色工房 Le Ban (ルバン) さん。2020年6月にオープンしたばかり、レモネードとバナナジュースのお店です。なので黄色工房なんですね。元 南大門 の隣、 立町カヌレ の前にあります。店前に…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です今回紹介するのは 雑魚市場 さん、立ち飲みの居酒屋です。廿日市で 串どや という店名で営業していたようですが、コチラに移転して店名も変更したようです。先週オープンしたとのことだったので、2020年5月中旬…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です今回紹介するのは ボラボラ 立町店 さん、喫茶店です。1976年創業と表記してあり、なかなか老舗のようですレンガを使った店内は重厚な雰囲気で、老舗らしい風格を感じさせてくれます。昭和の純喫茶ならではの良…
こんにちは、百鬼丸もどきです。今回紹介するのは 立町カヌレ さん、カヌレ専門店です。元々はイタリアンからスタートしたお店のようで、そこから2006年に洋菓子店をオープン。その洋菓子店の直営のカヌレ専門店で、現在ではエキエキッチンにも店舗がありま…
こんにちは、百鬼丸もどきです。今回紹介するのは お酒とおばんざい こはる さん。友人が集合前に気になったお店があると言うので、それならと早速訪問しました。カウンター12席、奥にテーブル6席ありました。18時前なんですけど、7割方埋まっていました。…