横川
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 立飲酒場もず さん。2023年8月7日オープン、立ち飲みのお店です。横川駅からも近い位置に出来ました。▼店内の様子です。8人くらい入った…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは NIKUTAMA 横川広島本店 さん。2022年10月29日オープン、鉄板焼きのお店です。東京にもお店があるので、店名が広島本店となっています。…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは masymas さん。2022年12月25日オープン。小麦ふすまを使った低糖質なパン屋さんです。小麦ふすまって何だろうと調べると、小麦ブランと…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 餃子ノ酒場ロッキー さん。横川駅の高架下にある居酒屋です。袋町から移転してきたようで、オープンしたのは今年になるのかなと思います…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。 今回紹介するのは 弁兵衛 横川店 さん。広島で数店舗展開しているお好み焼きのお店です。▼前回お邪魔した時。www.modokimaru.com約1年半ぶりのお邪魔にな…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは ブルエムスープ さん。2022年5月27日オープン。世界のスープが味わえるスープ専門店です。ランチ営業だけのようです。イロイロ使ってないようで…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 金沢カレー研究所 さん。焼肉店 廣島熟成ホルモン 横川基地 がランチでカレーを提供していたのでお邪魔しました。ゴーゴーカレー の監修です。調…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは きんのへら さん。お好み焼き屋さんです。2022年3月7日オープン。オープンした当初はテイクアウトとデリバリーのみで営業していて、店内飲食は23…
こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは カフェ トライノ サンドウィッチ 横川店 さん。サンドイッチとジュースのテイクアウト店です。2022年2月21日、横川駅の高架下にオープンしました…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 大衆酒場 さわや さん。横川駅北口からすぐそばです。高架下が新しくなった時にオープンしたようです。それが2019年だから、ようやく来たって感じです。 月曜にお邪魔したのですが、とても賑…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 高架線 さん。立ち飲み屋さんです。2021年7月26日オープン。横川シネマの近くにあります。 15時から開いているので早く飲めますね。▼店内の様子です。カウンターは6人くらい並べそうです。樽…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 天龍 さん。横川駅から徒歩1分圏内にあります。駅前を通る時に気になっていたお店です。気が付いたらいつの間にか出来てた。聞いてみると、2021年10月1日にオープンしたそうです。魚屋直営の…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは GAJA Kitchen さん。横川の商店街の2階にあるお店です。 この看板が気になりお邪魔しました。色使いが目立つのかな。1階にこのビルのテナントの説明がありました。メニューも見れるので安心…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 唐魂 横川店 さん。とうこんと読むようです。横川駅から寺町寄りにあります。塩焼肉と辛い鍋が楽しめるようです。 昼はラー油蕎麦を提供しています。▼ランチのメニューです。ラー油蕎麦のみ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは らくばる さん。2021年7月19日オープン。横川駅の近くに出来ました。 ▼外に貼ってあるメニューです。夜はジンギスカンが楽しめるお店のようです。前日予約すれば、ランチタイムもジンギスカ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは うら唐家 JR横川駅北口店 さん。市内で5店舗展開している唐揚げ屋さんです。2020年9月オープン。横川駅の新しい高架下が出来た時に入りました。 ▼メニューです。弁当に唐揚げの単品が中心で…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 喜八屋 横川店 さん。ラーメン屋さんです。横川駅の高架下に2021年4月20日オープンしました。 ▼舟入にあるお店の2号店になりますね。一度お邪魔したことがあります。 www.modokimaru.com 店…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは イリガン珈琲店 さん。横川駅から街寄りの所にあります。 ▼店内の様子です。すっきりと明るい店内です。▼メニューの一部です。▼和菓子セット(850円)和菓子屋さんが珈琲と合わすのはあっても…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 弁兵衛 横川店 さん。広島で数店舗展開している鉄板焼きのお店です。横川駅から市電の通り沿いにあります。大きいからよく目立つんですよね。 ▼店内の様子です。外観を見れば分かりますけど…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 鉄板風土 すずらん さん。横川駅から徒歩5分くらいです。 1人でしたが半個室に案内されたので、個室メインのお店なのかなと思います。▼ランチのメニューです。大人のお子様ランチも気になる…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 韓国家庭料理・韓国素材 のぞみ さん。2021年2月オープンの韓国料理のお店です。テイクアウト専門かと思ってたら、店内飲食も可能と知り、お邪魔しました。 横川駅の高架下にできました。一…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは うなぎ屋 羽付 さん。2021年2月オープンのうなぎ屋さんです。2月はお弁当のみだったそうで、3月から店内飲食もスタートしたそうです。横川駅の高架下にあります。 ▼店内の様子です。カウンタ…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは オロチョンラーメン 横川駅前店 さん。横川駅から徒歩2分くらい。信号1個分です。 緑井にもお店がありますね。▼店内の様子です。昭和歌謡が流れる店内。カウンター、テーブル、掘り炬燵、全2…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは そば処 とんぼ 横川店 さん。2021年1月オープンのお蕎麦屋さんです。広島つけ麺でお馴染みのばくだん屋の系列ブランドになります。西条、宮島、八木、と続き4店舗目になります。JR横川駅の高…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 中華酒場 栄心 さん。カウンター8席のみの小さな中華のお店です。オープンして2年くらいですね。横川駅から徒歩4分くらいかな。▼メニューです。インスタでグルメ検索してたら、この日替わり…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは バン さん。喫茶店です。横川駅からだと徒歩3分くらいかなぁ。▼メニューです。モーニングは11時半まで注文できるみたい。▼店内の様子です。1人だったのにテーブルへどうぞって言ってくれるの…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは 九牛 横川店 さん。2020年9月にオープンした焼肉店です。メニュー見てると、段原と大洲にも店舗があるみたいです。楠木町にある 麻辣小麺 も一緒に載っていたので系列店なんでしょうね。あ、…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回はフィンランド発のフードデリバリーサービスの Wolt を使ってみました。アジア初上陸が広島で、2020年3月にサービスがスタートしました。街中で水色のバッグを背負う光景も日常化してきましたね。今回利…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは すし久 さん。お寿司屋さんです。ランチでラーメンを提供していると知り、お邪魔しました。寿司屋でラーメン?と思うかもしれませんが、実は2号店で 九重商店 というラーメン屋さんを出して…
こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。今回紹介するのは アエット さん。雑貨屋ですけど、カフェもできるそう。担当の美容師さんに教えてもらったお店です。目の前は公園になっています。入り口は2つあります。▼店内の様子です。個性的なカップな…