こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。
今回紹介するのは
シマラボ ビス さん。
フレンチのお店です。ランチでお邪魔しました。福屋八丁堀店の9階にあります。
店前の看板でコースもチェックできるので、ふらっと入る方も多いかも。
ランチのとこ強調してあるけど、間違えるパターンが多いのかもな。
▼店内の様子テーブル32席ありました。テラスもあるけど、使える時期が限られてそう。
▼ドリンクメニュー瓶ビールあると、つい注文しがち。
▼メニュー予約してましたが、メニューは置いてありました。
【ランチコース(スタンダード/5500円)】
一口のお楽しみアミューズ・ブーシュ
本日のオードブル
旬のお野菜のポタージュ
お魚料理
シェフ厳選お肉料理
季節のフルーツのデザート
食後のお飲み物
自家製パン
お茶菓子大きい皿をどう使うかと思ってたら、こう置くのね。
左のマカロンはレバーパテ的な一品。風味の入りが早く味も決めてきます。右はシュー生地っぽいやつで、噛むほどに味わいが出るタイプ。
手で持ってとのことで、気軽に楽しめます。
コイワシのエスカビッシュ。パプリカのソースとタプナード
コイワシはカリカリと軽い仕上がり。全体的に酸味が軸になっているので、スッキリした味わいになっています。
スープとパン
トウモロコシの冷製スープ。滑らかな口当たりで、自然を感じるような素朴な味の輪郭。
フォカッチャ。ふわふわなんだけど、噛むと味がしっかり広がります。
キンメダイ
身質がしっかりしていますね。淡白な味わいなので、グリンピースのソースと合わせてこそ。苦味のアクセントがきいてます。
ここらへんでワインにチェンジ。飲み口にタンニン感あって、そこから奥行きある味わい。
豚肉の銘柄は何か忘れました。
程よい厚みがあるので噛み応えあります。場所による違いはあるけど脂はあまり強くなくて、噛むほどに旨みがあるタイプ。お肉の量も多めでボリューム感ある一皿でした。底はパンナコッタだったかな。アイスの冷たさが最初にきて、そこから段階的に風味が広がっていきます。合わせて食べることを計算されてる感じ
一口サイズの小さめカヌレ
ドリンクはコーヒーにしました。
デザートまで抜かりない感
支払い方法はバッチリでした。