こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。
今回紹介するのは 笑えれ場 さん。
2024年11月14日にオープンした居酒屋です。横川駅から徒歩6分くらいの場所に出来ました。
店前でメニューもチェックできるけど、店員さんの目が気になる距離感のやつ。
▼店内の様子です。カウンターがL字に9席。
テーブルは全20席。
立ち飲みスペースもあるのが特徴的です。9人くらいは並べるとのこと。
立ち飲みの場合はチャージもなく、ドリンクがお得だったりします。ポーション少なめのメニューもあって、一人飲みに適してる。今回は座りにしましたが、次回は立ち飲みにしようかな。
ドリンクは瓶ビールで。
▼コチラは日替わりのメニュー使ってる紙が面白い。
お通しが2種類から選べて、カキフライをチョイスしました。
▼里芋のポテサラ(550円)混ぜてからいただくやつ。
温かいのが特徴で、里芋の甘みとねっとり感が存在感あります。そこにそぼろの肉の甘みも加わり、他のポテサラとはまったく違う一品。今回は里芋でしたが、時期によって芋の種類も変える予定だとか。
▼よこわ(漬け/800円)
本マグロの子供とのこと。身質が高いです。
つまが大根とかじゃなくて、ご飯になっているのが特徴です。初めて見た気がします。
お寿司としても楽しめるとのことでした。ロスにもならないし、変化も楽しめるしで、これは発明すぎた。
▼カープカツ(550円)
お菓子のビッグカツをイメージして作ったそうで、サクッと薄めでちょいチープな味わいはそのもの。お皿の赤はカープをイメージしてるね。
▼鶏焼売(1ヶ/330円)
鶏肉100%の肉肉しい味わいを、包んだもち米が受け止めます。
タレはカオマンガイのタレだそう。このタレも旨いっす。
▼豆腐(605円)
出来たての表記につい注文しちゃいました。
口当たりは繊細に、旨味がハッキリ味わえます。しらすが入ることで、味に物足りなさがないですね。
お会計をお願いしたら、シメのあら汁が提供されました。
トイレ入ったら、足元にストーブ置いてました。気がきいているお店だなと、最後まで感じました。
▼YouTubeの動画もチェックしてみてねwww.youtube.com