こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。
今回は1泊2日で福山にお邪魔しました。ブログでは5回に分けて、計10店舗を紹介していきます。コレが4回目の投稿になります。
▼前回はコチラwww.modokimaru.com
ランチを食べ終わり、運動がてら徒歩で移動。道を間違えて15分くらいロスしてしまいました。約1時間歩いてようやく着いたのが
喫茶グリル エクラン 木之庄店 さん。
以前は花馬車という喫茶店だったようですが閉店。雰囲気を引き継ぎ、新しい喫茶店が2024年7月5日にオープンしたようです。駐車場は店前と道路向かいにもあり、台数も多いですね。
▼店内の様子です。席数も多かったです。天井も高くて、クラシカルな雰囲気がハマってます。
▼メニューランチだけでもけっこうな種類がありますね。
ランチは食べてたので、スイーツ狙いです。
▼ドリンクはコチラ
▼ほっとけーきプレーン(ドリンク付きセット/900円)
ホットケーキは注文後に作り始めるので、約15分くらいかかります。
3段になっていて、上段は少し小さ目。素材のままだなという印象が強く、甘さ控えめの仕上がりです。焼き目はパリッとしていました。
バターと生クリームがついていて、《メイプルシロップor黒蜜》が選べます。
▼カフェラテ(+90円)セットドリンクに90円プラスでカフェラテにできます。可愛いラテアートを楽しめますよ。ふわっと余韻もまろやかな味わいで、ぐいぐい飲めちゃいます。
同じドリンクはおかわり半額なので、長居できちゃうお店ですよ。
お店アカウント Instagram
【住所】福山市木之庄町1-4-43
【時間】8:00~18:30
【休み】
【その他】▫️駐車アリ▫️コード決済(PayPay)▫️禁煙
福山駅まで歩いて、駅近くのお店を狙います。お邪魔したのが
竹乃屋 福山駅ナカ店 さん。
2024年12月27日オープン。さんすて福山に出来た福岡名物の鶏皮が味わえる居酒屋です。
ハッピーアワーにスーパーまでつけんでも。10時から飲めるのはアツいね。
立ち飲み席もあって、2月末まではよりお得に飲めるようです。コッチは時間制限もないね。
テイクアウトも出来るのが特徴で、利用する方も多かったですよ。
▼店内の様子です。
カウンターにテーブル。調べたら全82席とけっこう広かった。
注文はQRコードを読み込んでのシステム。
▼メニュー
鶏皮は確定として、3種類あるからどう注文するかで悩む。
珍しいメニューとして、クジラも置いてます。
馬刺しにチキン南蛮もあったりと、九州色が強いラインナップです。
一人でもつ鍋が出来るのが良いね。
▼ドリンクはコチラ
お通しはおかわり自由の塩昆布キャベツと、小鉢。
▼ぐるぐるとりかわ(165円)
右3本がプレーン。皮のもっちり感が残った仕上がりで、噛むほどにタレの味がしてきます。一番左がレッドチリ味(176円)で、ピリ辛の唐揚げの皮部分だけ食べてる感じ。その隣がゆずこしょう味(176円)で、口に運んだ瞬間に風味が広がりますね。
▼博多鶏たま(429円)
タコじゃなくて、中身が炭火もも焼。竹乃屋名物って書いてあったので注文してみました。
言われないとタコと違うと分からないレベルですね。とろとろの生地が旨い。
▼馬刺(759円)
口当たり良かったです。コレという特徴はなかったかな。