こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。
今回は1泊2日で福山にお邪魔しました。ブログでは5回に分けて、計10店舗を紹介していきます。コレが2回目の投稿になります。
▼前回はコチラwww.modokimaru.com
ホテルに15時チェックインして、少し寝ました。18時前になったので、飲みに出ようとお邪魔したのが
立寄スタンド ヨカル さん。
福山駅から徒歩3分くらい。2024年のGW頃にオープンした立ち飲み店です。
右隣にある あがりこぐち というお店の姉妹店になるみたいです。
15時から開いているので寄りやすいですね。
テイクアウトも出来るようです。
▼店内の様子です。
カウンターは最大10人くらい並べるかなとのこと。
奥に樽のテーブルが2つありました。
▼メニュー
お手頃な値段設定です。
どうやら日本酒推しのようです。
▼生レモンサワー(550円)
酸味が尖った感じで、スッキリ感がけっこう強め。2杯目は中おかわり(330円)にしました。
▼ひな玉(220円)
ねっとりとした食感が意外性ありました。お酒で浸けてる?と思うほど、ボディのきいた余韻感がありました。
▼刺身3種盛り合わせ(550円)
内容は《マグロ/ぶり/サーモン》かな。手軽に3種類食べれるのは嬉しい。
▼しめじチーズ(440円)
チーズの焦げ感が、どっしりと重ための味わいを演出。そこにしめじの香りも加わり、クセのある一品に仕上がってます。個人的にはワイン飲みたくなりましたね。
シメのラーメンを求めて、続いてお邪魔したのが
とんこつこばやし さん。
2024年10月25日にオープンしたラーメン屋さんです。
▼コチラの2店舗目になるようです。www.modokimaru.com美味しかった記憶があったので、2号店は今回の旅行で絶対に行きたかったお店でした。
JR高架下でリノベーションが進んでいるエリアになります。
昼は普通ですが、夜は19時開店と少し遅め。シメに合わせての時間帯でしょうか。
▼店内の様子です。
お店に入って手前にテーブル4席。
奥にカウンターが6席ありました。
▼メニュー
▼とんこつ(900円)
水と豚だけでとったスープとのこと。スープはトンコツらしい甘みとコクを感じ、どっしり感はあるんだけども軽さもあります。脂のギトギト感がないのかなと思います。
麺がかなり特徴的で、これだけ細い麺とはなかなか出会えないですね。ななも製麺所と書かれた箱があったので聞くと、広島から仕入れた特注麺だそう。
▼辛子高菜(50円)※おかわり自由
50円という値段も気になったし、おかわり自由も気になりすぎた。辛さはそこまで強くないので使いやすいですし、おかわりせんでも十分な量入ってます。
車で来た方に、駐車代100円サービスありました。