こんにちは。広島県を中心に年500軒食べ歩きしています。
百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。
今回紹介するのは 天想 稲穂 さん。
流川通り沿いにあります。天ぷらのお店です。
おかゆのお店の 粥膳 とか、ワインバーの コナミ のあるビルです。
その5階になります。
エレベーターで上がればすぐです。
遠くからだとキレイに撮れなかったので、近づいてもう一度パシャリ。
他にお客さんがいたので店内写真は撮らなかったのですが、カウンター8席のみのお店です。カウンターと言っても靴を脱いでの掘り炬燵カウンターです。
では料理にいきましょう。
ごま豆腐の磯部あんかけ。上に北海道のウニが乗っています。濃厚ながら後味の良さが光ります。
バイデンビーフのローストビーフ。バイデン大統領が実際に食べた神石高原牛の肩の部分。旨味がしっかり味わえます。
広島県産マイクロリーフのサラダ。上に乗っているのは北海道産の北の極みというフルーツトマト。サラダあたりも抜かりないです。
クルマエビの頭。カリッと食感が程よいです。
クルマエビ。これは2尾出てきます。海老フライじゃなくて、天ぷらの海老だなと感じる一品。
太刀魚。身のふっくら感がスゴくて、サイズの大きいやつじゃないと出せない味です。
アスパラガス。フレッシュな味わいです。
黒瀬の鰻。まったく固さを感じさせない仕上がりが見事です。
フカヒレ。繊維の一本一本がハラリとほぐれていく食感は、他では味わえない。
フルーツカブ。中がアツアツで、野菜のジューシーな旨味が詰まっています。
バイデンビーフのミスジの天ぷら。お肉の甘みが引き出してあります。
とうもろこしのゴールドラッシュ。これは旨いで間違いないです。
生ウニ。こういう食べ方が出来るのが贅沢かと思いますね。
〆の蕎麦。天ぷら屋の天かすを使っているから、ズルいよなってくらい味をワングレード上げちゃいます。
デザートで終わり。
お寿司屋さんの天ぷら屋だから、魚の質が圧倒的なんですよね。
▼お寿司屋はランチでお邪魔しています。
ランチはしばらくしたら始めるって感じなので、早く始まってほしいなと思いますね。